子供に、お外で遊んだあとは手洗いを習慣化させたいもの。
そんなときに役立つ手洗いアイテムをレビューします。
はじめに
外で遊んだあとはお腹が空いてるのか、手洗いよりも先におやつ!となりがちです。
手洗いを習慣化し、楽しいものにするため、我が家で購入したものとそれらを使用した感想を記載します。
ウォーターガイド
リンク
蛇口まで手が届かない身長なので、こちらは必須です。

nasa
つけて暫くは気になるようで、外して遊んだりしてましたが、慣れてくるとイタズラせずに使用してくれるようになりました。
遊んだとしても、流し台に行くのが楽しいと思ってもらえるので、敢えて怒ったりせずに見守りました。
ステップ台
リンク
こちらも、流し台まで身長が届かないので購入。

nasa
好きなキャラクターが描いてあると進んで流しに行ってくれるので良いです。
好きなキャラクターのステップ台がない場合は、好きなキャラクターのシールを貼るのがおすすめ。
子供と一緒に貼ると、特別感も増して子供も喜びます。
泡で出てくるハンドソープ
リンク

nasa
石鹸を使うのが面倒くさい時があるようなので、少しでも楽しくなるように購入しました。
出すのが楽しいようで、こちらを購入してからは毎回しっかり石鹸で洗ってくれます。
うまくキャラクターが形になって出るかどうかも毎回楽しいようで、出るまで粘ることもあります。
おわりに
手洗いの時間、少しでも楽しいものにして、自主的に洗面台に向かって欲しいものです。
それを助けるアイテムを紹介しました。
コメント