子育て ワンオペお風呂を劇的に楽にするアイテムはコレ!親子くるむん 赤ちゃんとのお風呂…「滑って落としそうで怖い」「産後まもなくで手首が痛い」「慣れなくてとにかく不安」そんなお悩み、ありませんか?不安を解消してくれるアイテム、赤ちゃんとのゆったりなバスタイムを提供してくれる、「親子くるむん」のご紹介です。 2023.08.26 子育て
産後 有名雑誌にも掲載!産後ママの体に最適な産後育児サプリ「ママの素」 産後はホルモンバランスが崩れ、イライラや産後鬱に繋がりやすい時期です。それに加え、寝不足や赤ちゃんのお世話で体がボロボロに…。食事に気を付けようと思っても、時間も気持ちの余裕もない!そんな方にオススメのサプリをご紹介します。「ひよこクラブ」にも掲載されたことがあるサプリですよ。 2023.06.13 産後
子育て 離乳食の汚れ対策。やってよかった!ストレス激減の方法。 手づかみ食べの時期が始まると、気になるのが離乳食の汚れ。「汚れが気になって手づかみ食べをさせるのが憂鬱」「時間がないときにササッと掃除を終わらせたい」そんな方にオススメな、後片付けが楽になる方法をご紹介します。 2023.05.08 子育て
妊娠中 授乳で乳首が痛い!痛み緩和にオススメのアイテム3つ。 出産後始まるのが頻回授乳。おっぱいに吸い付く赤ちゃんを見るのはとっても幸せ…のはずですが、そんな余裕も消し去るのが乳首の痛み。二人出産し、毎回乳首の出血と痛みに悩まされた私が辿り着いた、痛み解消アイテムを紹介します。 2023.01.08 妊娠中子育て産後
子育て 鼻吸い器は電動?手動?両方使用した感想とオススメ商品。 我が家の0歳と1歳の子供が風邪をひき、鼻水ズルズルに。まだ鼻をかめないうえに、口呼吸も得意ではないので、寝るときも苦しそう…。そこで、鼻吸い器を購入することに。電動と手動どちらも購入し、使用してみました。その感想と商品を紹介します。 2023.01.05 子育て
妊活 万年冷え症の私がオススメする、足の冷えに絶対に効く靴下はコレ! 私は毎年冬になると、家の中でも足裏ホッカイロと貼るホッカイロを愛用するほどの冷え症。そんな、長年足の冷えに悩み続けた私が、色々試してようやくたどり着いた、「絶対に温かい靴下」を紹介します。 2022.12.23 妊活生活産後
産後 産後骨盤矯正は必要?整体院の選び方 産後、体系の崩れを気にされる方が多いです。私もそうでした。特に2人目はかなり悲惨…。体系を戻すのにカギとなるのは出産で開いた骨盤を戻す、骨盤矯正。私の実体験をもとに、整体院・サロンを選ぶ際のポイントを本記事にまとめました 2022.09.01 産後
子育て 外出先での授乳。持っていくと便利なアイテム。 赤ちゃんとの外出で避けて通れないのが授乳。授乳に便利なアイテムも今は色々売り出されてますが、赤ちゃんとのお出かけにはおむつ、おしりふき、おもちゃ…等々、ただでさえ荷物が多くなります。授乳アイテムもできれば最小限にしたいもの。今回は授乳に便利な最低限の持ち物を、私の経験も参考にしながらまとめました。 2022.08.10 子育て産後
子育て COOP離乳食、半額キャンペーン COOPで「時短離乳食おためし半額キャンペーン」が始まったので、そのご紹介です。我が家の離乳食作りの救世主、COOPの離乳食シリーズ。素材は国産、調理方法もレンチンで楽々なので、ほぼ毎日活用していました。夏場は特に、自分で下処理して冷凍保存するよりも衛生的に安心です。 2022.07.13 子育て料理生活
産後 産褥パッドは必要?生理用と尿漏れパッドとの違いは? 会陰切開を伴う出産を経験し、産後に産褥パッド、生理用ナプキン、尿漏れパッドの3種類を使用した私が感じたそれぞれの違いと必要性を記載しています。 2022.06.16 産後