トミカやプラレールのミニカー、新幹線の持ち運びにオススメな収納アイテムを紹介します。
はじめに
息子の今のブームはトミカのミニカーとプラレールの新幹線。

遊びに行くときも必ず持っていきます。
カバンにおもちゃ単体で入れておくと、よく行方不明になり、探すのも一苦労…。
かといって手に持たせておくと、座席や床に置きっぱなしにして忘れたり、踏んでしまって痛い目を見る羽目に。
そんなときに我が家で活躍してる持ち運び収納アイテムを紹介します。
是非参考にしてみてください!
化粧品収納ボックス
化粧品を入れて旅行に持って行くのに使えるので、持っているママさんもいらっしゃるかと思います。
このボックス、ミニカー等を入れるのに丁度良いのです。
巾着にミニカーを入れると収納位置が定まりませんが、このポーチなら位置が殆どズレないので、開けた瞬間パッと全体が見えて、どこに何があるのかが分かります。
素材が柔らかいので、中のおもちゃが当たってもガチャガチャ音がしないうえに、中のおもちゃも衝撃から守られるので、壊れません。

また、外からぶつかったりしても痛くありませんので、子供にぶつけられたとしても、大人も安心。
痛い思いをするとイライラしがちですが、この収納を使えばイライラしてしまうことが減ります。
マイロードバッグ
「TRICK HOLIC」の「my road bag」です。
遊べるマップと収納が一緒になったバッグです。
リュックにもなり、サイズも横30高さ22マチ3cmなので、子供が自分で背負ったり持ち運べる大きさです。
両側面にはウレタンスポンジが入っているので、リュック型にした時、背中が痛くならないんです。

さらにこの大きさにもこだわりがあり、なんと、新幹線や飛行機のテーブルに収まる大きさ!
なので、お出かけに持っていくのに最適!大きすぎないので、乗り降りにバタバタしがちな旅行でもササッと仕舞えます。
バッグの中にはトミカを固定するバンドやファスナーつきポケットなどがついているので、ゴチャゴチャせずにスッキリまとめられます。
ひと目でどんなおもちゃが入っているか分かるので、忘れ物防止にも。

バッグの中には、ヘリポートや地図がデザインされているので、このバッグさえ持っていればどこでも遊べますよ。
ロードマップを持って、トミカを持って、カバンに入れて…とう煩わしさから開放されます。
おわりに
すっきりシンプルにトミカやプラレールをまとめるアイテムを紹介しました。
乗り物好きなお子様との旅行がさらに楽しくなりますように。こちらの記事が参考になれば幸いです。
コメント