残ったミルトン活用法!茶渋が落ちる?やってみた。

スポンサーリンク

新生児期の哺乳瓶等の消毒に使えるミルトン。使用期限が切れてしまったものや、余ってしまったミルトンの活用法をご紹介します。実際に活用してみた画像も載せているので、参考にしてください。

はじめに

ミルトンとは?

ベビーグッズの除菌アイテム。
洗剤で洗う→漬ける→使う、という3ステップで除菌が完了します。

バイ菌の多くは煮沸や電子レンジでも除菌できます。
しかし、枯草菌などの芽胞をつくる細菌は、熱では取りきれないと言われています。
Milton CPは、このような菌も除菌することができます。

使う際も、薬液から出して、溶液をよく振り切るだけで、そのまま使用可能です。
赤ちゃんにも安心ですね。

nasa
nasa

私も子供3人の新生児期に使用していました。
使用期限が過ぎても、そのまま捨てるのも勿体ないな…と思い、活用法を考えました。

こちらの記事に詳細が記載してあります。

茶渋落としに使える?

nasa
nasa

きっかけは、お茶を入れて飲んでいたマグマグをミルトンに浸けたこと。

殺菌消毒のつもりで浸けていたのですが、よく見てみると、茶渋が落ちてる…!?
そこで、家の中で茶渋が気になる食器も浸けてみることに。

BEFORE

試しに浸けてみたアイテムはこちらの2つ。

湯呑み

内側の茶渋がとても目立ってきていました。
食器用洗剤でゴシゴシ洗っても全然落ちません。

内側には頑固な茶渋が…。

水筒

飲み口の茶渋が気になってました。
白い水筒なので、目立ちます。

蓋の部分にも茶渋が。

浸けてみた

こんな感じで、3時間ほど浸けてみました。

AFTER

湯呑み

湯呑みの底部分の茶渋はまだ残ってますが、全体的に殆どの茶渋が落ちていました

あんなに頑固だったのがウソのように綺麗に!

水筒

水筒に関しては新品のように綺麗さっぱり茶渋がなくなっています。

ゴシゴシ擦らなくても、浸けておくだけで茶渋が落ちるのは助かります!

ミルトンで茶渋を落とした後に、こちらのメラニンスポンジで擦ると、さらに綺麗になります。
ただし、使用に適さない食器等もあるので、ご注意ください。

おわりに

家庭で余りがちなミルトン、期限切れのものも、茶渋落としには十分な効果を発揮します。

なぜ茶渋が落ちるのか?は、こちらの記事を参考にしてください。

ミルトンの活用法に迷ったら、是非やってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました