暑い日、出来ればクーラーの効いた部屋で過ごしていたいですが、赤ちゃんと外出しなければならないときもありますよね。そんな時、赤ちゃんがベビーカーで心地よく過ごすためのグッズを記載してます。
はじめに
春先、夏、残暑…なにかと猛暑日が多いこの頃。
お出かけをするとき、ベビーカーは地面から近く、大人よりベビーカーに乗っている子供の方が暑いそう。

nasa
ベビーカーで出かけ、大人は特に暑くはなかったのですが、子供が汗だくで焦ったことがあります。
猛暑日ではなかったのに…
ベビーカーでも快適に過ごして貰えるグッズを紹介します。
保冷剤が入るシート
リンク
ベビーカーの背もたれ部分に取り付けるシートです。
シートにポケットがついていて、保冷剤を入れられます。

nasa
保冷剤が直接肌に触れることはないので、冷え過ぎるという心配もなし。
保冷材も、カチカチになるものではなく、冷凍してもフニャフニャ柔らかいものがおすすめです。
リンク
抱っこ紐にも使える兼用タイプもあるので、抱っこ紐でお出かけすることも多い方はこちらがおすすめ。
リンク
私は背中側ではなく、親と子供の間につけて、私自身も涼しく快適に過ごすときもあります。
ひんやりシート
リンク
保冷剤を使うほどではない、夏の屋内への外出はこちらを使っています。

nasa
クーラーの冷たい風が当たると、つるつるヒヤヒヤが復活。
子供もスリスリ、気持ちよさそうです。
洗った時の乾きも早いので、親としても嬉しい。
おわりに
真夏日の外出、出来るなら避けたいですが、どうしても出かけなければならないとき、大人にとってはちょっとだけ暑い日、などなど、冷たくなるシートが役に立ちます。
通気性が良い製品が多いので、真夏以外では保冷剤を抜いて使用したりするのも良いと思いますよ。
コメント