本記事では2児ママの私が実際に使ってよかった、オススメのインク、品物を紹介します。父の日、母の日、誕生日…何をプレゼントしようか、悩みますよね。お子さんがいらっしゃる家庭にオススメしたいのが、手足形アート!毎年捺していけば、成長も楽しめますよ。
はじめに
子供の成長を、写真だけではなく他のモノでも記録していきたい。
父の日、母の日、敬老の日…子供や孫の手作りのものを何かプレゼントしたい。
そんな方にオススメしたいのが、手形足形アート!
今回は2児ママの私が実際に使用して良かったアイテムをご紹介します。
布用インク
私がいつも使用しているインクがこちら。
液量もしっかりあるので、一度でインクが手足にしっかり付きます。
一度で成功する液量はありがたいです。
液も乾きにくく、一度使用してから半年後にまた使用しても乾いていたりはしませんでした。
まだ使用してから一年は経過していないのですが、この調子ならまだまだ使えそうです。
作製してから半年以上、洗濯乾燥機で洗っても、色落ちはないです。
エコバッグ
捺すのにオススメのグッズのひとつはエコバッグです。
額に入れて、手形足形を飾っておくのも良いのですが、いつも手元において、外出先でも見たり、活用できるものがいいなぁと思い、エコバッグに辿り着きました。
レジ袋が有料化し、持ち歩く人も多くなったのではないでしょうか?
私のオススメ捺す場所は、エコバッグの内側。
子供の手形足形を色々な人に見られるのは恥ずかしい…少しでも劣化を防ぎたい、という思いから、内側に捺す方が使いやすいかなぁと思い至りました。
毎年記念日ごとにエコバッグの内側に捺していき、成長を実感するのも素敵だと思います。
我が家もそんな感じで手形足形を増やしていく予定。
肌着、シャツ
エコバッグの次にオススメは肌着、シャツです。
こちらも毎日身につけるものですし、身近に感じられます。
肌着シャツなら安いものも売っているので、気軽に失敗を恐れず手形足形を捺せます。
いつ捺すのがオススメ?
誕生日や七五三、記念ごとに、家族が集まるタイミングで捺すのがオススメです。
皆で見守りながら手形足形を残すのも、恒例のイベントとなって楽しいですよ。
まだ子供が小さいときは、活発な動きがない、寝ているときに捺してしまうのがオススメです。
バタバタ動いてしまうと、インクが予想もしないところについてしまい、失敗してしまう可能性があります。
おわりに
手形足形は、当時の大きさはその時にしか捺せないものなので記念になります。
プレゼントを選んだり、買いに行く暇がない、毎回選ぶのが大変…というときにも良いですよ。
お子さんと遊びながらひとつの行事として行うのも楽しいと思います。
参考になれば幸いです。
コメント