千葉県船橋市にあるふなばし三番瀬海浜公園に子供を連れて行ってきましたので、お出かけ情報としてまとめました。公園の様子、駐車場やトイレの有無を記載してますので、お子様とのお出かけに悩んでらっしゃる方、参考にしてください。
ふなばし三番瀬海浜公園
三番瀬は東京湾の最奥部に位置し、船橋市をはじめ、習志野市、市川市、浦安市、各市の東京湾沿いに広がる約1,800haの干潟・浅海域です。
所在地
〒273-0016 千葉県船橋市潮見町40番
アクセス
バスを利用する場合
JR総武線船橋駅南口・京成本線京成船橋駅、JR京葉線二俣新町駅(「二俣新道」バス停)より京成バスシステム「船橋海浜公園」行きで約25分終点下車。
車の場合
駐車場料金500円
開園時間
開園時間
9:00~17:00 ※施設により異なります。
休館日
12月29日~1月3日
干潟に入れる!
広い干潟が広がっていて、自由に入退場できます。
私が行ったときは、校外学習生がカニや小魚を観察していました。
潮がひいているときは、小さい子供でも実際に足を踏み入れることができます。
我が家の息子も、初めてのカニや干潟の足の感覚に大興奮でした。
服や靴が濡れたり汚れたりする可能性が大なので、着替えや、↓のようなマリンシューズがおすすめです。
干潟の生態系について学べる!
ふなばし三番瀬環境学習館が併設されているので、そちらで生態系について学べます。
校外学習でも利用されているようです。
開館時間
9:00~17:00
休館日
原則毎週月曜日(祝日・休日と重なった場合は次の平日)、12月29日~1月3日
※季節により変更、詳しくは開館カレンダーをご覧下さい。
水遊びができる!
噴水広場で水遊びができます。
大人の足首くらいまでの水深なので、小さい子供も安心して遊ばせられます。
噴水もあるので、楽しめますよ!
噴水広場の周りにテントを張って楽しんでいる親子連れもいました。
今ならゴーカートに乗れる!
常設かは分かりませんが、ゴーカートに乗れました!
100円で一周できます。
係員がいるわけではなく、自分でゴーカートに100円を入れると、勝手に走り出し、一周終わると止まります。
大人1人と子供1人乗れますよ。
乗り物好きな息子は大感激でした。
まさか干潟でゴーカートに乗れるとは…。
展望台あり
3階建ての展望台があります。
干潟と公園を見渡すことができ、望遠鏡がありました。
解放感があって気持ちいいです。
休憩所あり
展望台の1階と2階にはイスとテーブルがあり、お昼を食べたいすることができます。
屋内にもあるので、日差しを避けることができます。
すぐ近くに軽食を売っている売店があり、そこで焼きそばやかき氷、おにぎりを買うことができました。
潮風を感じながら食べるご飯はとっても美味しかったです!
ゴミ捨て場もあるので、持ち帰らなくていいのもありがたい…。
トイレあり
展望台、干潟前、学習館等、いたるところにトイレがあります。
ふなばし三番瀬環境学習館内/中央トイレ横/野球場横は車いすが入れる多目的トイレがありました。
駐車場あり
駐車台数:約400台(潮干狩り開催時 約1,000台)
料金
普通車:500円
大型車(マイクロバス含む):2,200円※要予約
私が行ったときは潮干狩りのシーズンではなかったので、ガラガラでした。
テニスコート、野球場あり
我々は利用していませんが、テニスコートと野球場があります。
平日でしたが、利用している人は結構いました。
BBQができる!
干潟のすぐ近くにBBQ場があります。
こちらも賑わっていましたよ。
広場は芝生で、蚊も結構いたので、虫よけを忘れずに。
おわりに
水遊びも干潟遊びも楽しめて、ゴーカートにも乗れ、息子は大喜びでした。
芝生も広いので、一日中遊べます。
水深も深くないので、小さい子供も安心して遊ぶことができますよ。
お出かけのご参考になれば幸いです。
コメント