2021年2月に長男を出産、現在妊娠後期の私があってよかったと思った、次は買おうと思っている見落としがちな出産必需品を記載してます。
2021年2月に初めての出産を経験。
色々な方のブログや体験談を参考に、産後必要なものを準備しました。
穴あきクッション
会陰切開した私の場合、産後の相棒とも言える存在でした。
病院での沐浴指導やセミナー時等、椅子に座るときは必ず持参していました。
同時期に出産した方は全員、使用していました。
皆で穴あきクッションを持って、ゾロゾロと病室からセミナー開催部屋まで歩いていく姿が印象的です。
私は自分では購入していなかったので、入院中は産院のものを借りていました。
自宅に戻ったあとすぐに購入したのを覚えています。
↓こちらはビニールレザーなので、ミルクや血液で汚れてもサッと拭き取れます。
ロキソニン
こちらは会陰切開の痛みを和らげるために購入しました。
病院でも退院時に処方されましたが、痛みが思っていたより長引き、追加で購入しました。
産後は自分で思ってるより体力がなく、睡眠不足も続くため、
…会陰切開の傷口に対する恐怖心からの、ただの思い込みの痛みだったかもしれませんが。
乳首保護シート
私は乳首が弱く、初めは授乳のたびに出血してました。
入院中は産院のを借り、退院時にすぐ購入しました。
サイズやメーカーによって自分の胸の形に合う合わないがあるようなので、可能であれば産院で色々試させてもらうのが良いと思います。
サイズもS~Lあります。
私の場合はピジョンが合わず、メデラが合いました。
馬油
こちらは傷ついた乳首に塗っていました。
入院中に産院の売店で購入しました。
乳首に痛みがあるときに塗れますし、肌が荒れたときに塗れ、赤ちゃんにも安心なので、ひとつ買っておいて良いと思います。
3時間おきの授乳…一刻も早く傷と痛みを治すためにも必要です。
↓私が産院でおすすめされたのが以下の商品。
意外といらないかな?と見落とされがちな必需品たちを紹介しました。
これから出産される方の参考になりますように。
コメント